Q&A

Q
ダンスは全く踊ったことがありません。大丈夫でしょうか?
A

はい、大丈夫です。社交ダンスは、若者からご年配の方まで幅広い年齢層の方々に親しまれています。もちろん、基礎から丁寧にレッスンさせていただきますので、ご安心ください。

Q
運動神経が悪くても出来ますか?
A

はい、出来ます。社交ダンスの基本は正しい姿勢で歩くことから始まります。運動が苦手と思っていらっしゃる方でも歩くことは出来ますよね。少々覚えるのに時間がかかったとしても、根気よく丁寧にレッスンさせていただきます。

Q
どのような服装でレッスンを受ければよいですか?
A

社交ダンスのレッスン着としては男性はスラックスにYシャツ、女性はカットソーにスラックスまたはフレアースカートなどが多いかと思います。ですが当教室のレッスンでは、特に服装に決まりはありません。動きやすい服装であればOKです。女性はスカートだと鏡で自分の動きがわかりにくい場合があるので、パンツタイプをおすすめしています。

Q
ダンスシューズは必要ですか?
A

初めはダンス専用シューズでなく、室内用運動靴で構いません。サイズに限りがありますがレンタルシューズ(無料)の用意もございます。続けられる自信がついたらダンスシューズを購入しましょう。1万円台でも買えます。
(お取り寄せもできますし、近くにダンス用品ショップもたくさんあります)

Q
社交ダンスはペアダンスですが、1人でも始められますか?
A

はい、社交ダンスはお1人で始める方がとても多いです。社交ダンスというと「ペアで始めないといけない」と思われる方も多いですが、実際には教室に通われる方のほとんどが1人でご参加されています。

Q
社交ダンスを始めるのに遅すぎることはありますか?
A

社交ダンスは、何歳からでも始めることができます。社交ダンスは年齢に関係なく楽しめる趣味であり、身体や心にたくさんのメリットをもたらします。特に姿勢改善、腰痛や膝痛の予防、さらにはフレイル予防や介護予防としても注目されています。健康的で活き活きとした日々を送りたい方には、社交ダンスは最適です。

Q
社交ダンスを習うとどんなメリットがありますか?
A

社交ダンスをやることには数々のメリットがあります。例えばこのようなメリットがありますよ。

  • 心の健康: 音楽に合わせて踊ることで気分がリフレッシュし、ストレス解消にも役立ちます。
  • 姿勢改善: 美しい立ち姿とバランス感覚を身につけることができます。
  • 健康維持: 運動量が適度で、全身の筋肉をバランスよく使うため、腰痛や膝痛の予防に効果的です。
  • フレイル予防: 社交ダンスの動きは筋力や柔軟性を鍛え、年齢による体力低下を防ぎます。
Q
社交ダンスを始めたら、どんな目標を持つことができますか?
A

社交ダンスには目標や目的が豊富にありますので、あなたのペースで、自分らしい楽しみ方を見つけていただけます。どの目標も達成感があり、充実した日々になること間違いなしです。

  • 競技会に出場して、自分のダンススキルを試したい!
  • パーティーでデモンストレーションを披露したい!
  • クルーズ旅行でのダンス体験を目指したい!
  • 健康維持や美容のために継続したい!
  • ダンスパーティーでコミュニケーションを楽しみたい!

Q
参加必須のパーティーやチケットノルマはありますか。
A

長谷川政義ダンスワールドでは年に1~2回、教室やホテル宴会場でのパーティーを開催していますが、必ずしも参加する必要はありません。また、参加される場合も「最低でも何人招待してほしい」などというチケットノルマはありません。当教室の想いは、ご自身の可能な範囲で定期的にレッスンにいらしていただき、社交ダンスの上達、健康維持のために役立てていただきたいということのみです。

Q
ほかの教室やダンスサークルと併用して通ってもいいですか
A

はい、構いません。教室によっては他のダンス教室と平行して通うことを良く思わないところもあるかもしれませんが、当教室ではそのようなことはありません。ご自身にとって一番良いと思う環境で、社交ダンスという趣味を楽しく長く続けていただきたいと思っています。

社交ダンスの一歩を踏み出しましょう!

初心者の方でも安心して始められるレッスンをご用意しております。体験レッスンも受付中ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!